2014年7月9日 レアの泥沼へと誘(いざな)われし者

今回は、およそ2週間ぶりにPSO2をネタにしたものを紹介します。

前回、6月19日の午後7時から始まったDDoS攻撃は、6月29日の午後2時までには攻撃が緩み、運営側は暫定的な対策をして

サービスの仮復旧、そして7月1日、DDoS攻撃が完全に停止、ACチャージ(※1)ができるようになり完全に復旧しました!

その後はDDoS攻撃により全スケジュールが予定変更となりましたが、なんの問題もなく、コンテンツも順調に配信されています。

そして7月2日にアップデートされ、新緊急クエストが実装されました。今回はそれを紹介していきます!



予告専用緊急クエスト「闇へのいざない」

予告専用緊急クエスト「闇へのいざない」です。このクエストはあらかじめ運営側が予告として用意しているタイプのクエストで、

ランダム(※2)で発生する緊急クエストと違い、決まった時間で必ず発生する緊急クエストとなっています。

そこ、「それじゃあ"緊急"の意味ないじゃんか」って突っ込まない!w 突っ込んだら負けや!

では本題に戻りましょう。登場する敵が(最後に登場するあるボスを除く)全て侵食核(ブーストエネミ―とも呼ばれる)

付きとして登場します。侵食核が付いていると、敵に設定された攻撃力に上昇補正がついて受けるダメージが多くなります。

その代わり、撃破時の取得経験値が通常より多くなります(※3)。

スーパーハード(以下SH)で登場する侵食核は厄介で、HPを吸収する核、弾を飛ばしてくる核、攻撃を当てるとこちら側に

飛んでくる弾を飛ばす核が登場します。もちろん、デメリットばかりではありません。取得経験値が通常より多くなるのは

もちろんのことですが、SHではレアドロップ率にもボーナスがかかります(※3)!しかもSHでは、

前に紹介した「雨風とともに2」と同じく、敵のレベルが70です。つまり、★10のレアはもちろん、★11のレアも

ドロップする可能性が出てくるということになります!

それでは、どのようなクエストなのかを見てみm・・・っと、その前に! この緊急クエスト開始前にある人達に来てもらいました。

(画像をクリックすると拡大します。戻りたいときはブラウザの戻る(←)をクリックしてね)


前回同様せんせーと、今回初めての出演、この間の"ファンタシースター感謝祭2014(大阪)"(※4)に行ってきた

リンクことおっくんが参戦しました。

せんせーはあるボスと戦うのは今回が初めてのようでしたが、全然緊張はしてなくて、「WB(※5)の機械と化す」と

意気込んでいました。一方、リンクはこの記事を取り上げる前に行っており、冷静な感じでした。

そんな私は所属チーム内の現チームマスター、Tさんと絡んでましたw

そうこうしている間に、予告緊急クエストが始まりました。開始直後、こんなものを見ました。



アイテムレコード

これは1週間でそのアイテムがどれだけ落としたかを確認できる画面です。レアリティが高いほど上に表示されるので、

どのアイテムがドロップしやすいかを参考にしたり、またはドロップ数を多さでどの敵がそのアイテムをドロップするのかを

予測することができます(つまり、ドロップが多いと雑魚敵からのドロップ、少ないとボスやレア敵のドロップと予測できます)。

ちなみに実装から2回しか記録されていませんが、それなりにレアは出やすいと私の経験上、推測できます。

しかし、★11はめったに出ませんからねぇ。運がない人は★11どころか、★10すらドロップしない人もいますからねぇ。

それでは、始めてみましょう。



セクション1開始部分

今回のクエストは一本道で進んでいくパターンなので、迷う心配はありませんw

しかも敵を倒さないと進めないようになっているので、全員が足踏みを揃えて行動できます(特定の区間が異様に広いため、

そこで先行できてしまう部分がありますが)。こう書くと良い所だらけに見えますが、唯一の欠点は

PSEが発生しないことです。「PSEって何?」という方はマイルーム内の"2014/05/26"のページに

簡易的ですが説明が載ってあります。

一本道故にネタになるものが少ないので、道中の画像は多めに、説明は少なめにしますw

(ここも画像をクリックすると拡大します。戻りたいときはブラウザの戻る(←)をクリックしてね)



セクション2
セクション3


セクション4
セクション5


セクション6
セクション6を超えたらワープゾーンへ


ワープ先のエリア
セクション7

道中の様子

道中は大量の敵と戦います。合計200体以上の敵を相手にするので、自分のHPや回復アイテムなどの残量に気をつけて

進みます。もし「足りない!」という場合は事前に回復アイテムを補充しましょう。道中は回復アイテムの入った箱がないため、

慎重かつ大胆に進む必要があります。「回復アイテムを節約したい!」という方は自分で回復するテクニック(※6)を使うか、

回復役に回復させてもらいましょう。

一本道を突き走り、デコル・マリューダを倒したら、いきなりこの通信が。



セクション8開始部分

・・・ゑ?

「イグニクス」と呼ばれる装置が起動した模様で、その場から離れる必要があるようです。しかし、ヒルダさんいきなり

通信してこないでよ~。武器パレット(※7)変えれないだろ~。そんな訳でヒルダを以下「ラスボス」と呼びます(笑)。

しかも、この後もラスボスが頻繁に通信を入れてくるからウザイウザイw


とにかく前方に走ります。ここだけ先行しても大丈夫ですが、一人でボスが待ち構えている場所までは行かないほうがいいです。

理由は、単独で先行すると戦力ががた落ちし、殲滅速度に影響が出て、進行速度がかえって遅くなるからです。



ここを右に曲がるとボスがいます。ここまできたら一旦待機をし、全員で突撃を図ります。ちなみにイグニクスの

設置範囲はここまで広がり、以後この場で設置され続け、爆発を続けます。


無事にボスを撃破したらイグニクスの設置爆発は一時的に止まります。



セクション9開始部分

これで先へ進むことができます。しかし・・・。


ま た ラ ス ボ ス か

だから武器パレットが変えれないって言ってるだろ~w このラスボスの通信は特定のタイムアタッククエスト(※8)でも

猛威を振るいますが通信を入れてくるタイミングはすべて敵を全滅させたときに行うので大丈夫です。

しかし、このクエストではすべて敵が出現したタイミングで通信を入れてくるので、一番猛威を振るってますw

この後、「イグニクスから逃れろ」を3回繰り返し、奥へと進みます。

(ここも画像をクリックすると拡大します。戻りたいときはブラウザの戻る(←)をクリックしてね)



セクション9末端部分
ボス「ダーク・ラグネ」と取り巻き


セクション10 せ・・・狭い・・・
ボス「ゼッシュレイダ」撃破後 セクション11「ブリュー・リンガーダ」

ボスがたくさん登場し、その取り巻きがたくさん登場するので、激戦は免れません。

しかし、ボスのみレア種が出現する確率が通常のクエストより高いので、レア種からしか落とさないレア武器を入手する

チャンスがたくさんあります!しかも取得経験値やメセタ(ゲーム中のお金)が通常種より多いので、いいとこづくしです!



こいつが今回の目標、ファルス・アンゲルです。このボスはストーリークエストにて先行して登場していたボスですが、

満を持してこの緊急クエストで登場しました。慣れてないと強く感じますが、パターンさえつかめばそれほど難しくありません。

ここでもラスボスがファルス・アンゲル登場時に通信を入れてきます。もうやだこのラスボス。

攻略方法は・・・、ヒ・ミ・ツですw 解は1つだけではないですよ~ あ!もちろん!このボスからも★11の武器がドロップします!



はい、無事に撃破できました。そしていつものようにラスボスが通信を入れてきますがもう敵は出現しないので

良しとします(笑)。せんせー曰く、「ボコボコにされた」との一言。

本当に慣れてないと面白いように攻撃に当たっちゃいますからねぇ。攻略動画を閲覧して参考にするのもアリです。

個人的に開発スタッフがノーダメージを達成したプレイの動画を上げてくれたら助かりますけどねw

レアはいつもの通り、ドロップしなかった・・・




ミシン「と、思いましたか?・・・残念です。実は拾っていました。」

はい、ファルス・アンゲルからのドロップした新武器の内の1つです。この他にも、先ほどのアイテムレコードにも載っていた

ダーフフェルザ(長槍)、ダーフフィラル(長銃)をドロップします。現時点ではこのクエストでしか出現しない(※9)ので、

かなり貴重な武器となります。


なお、このクエストの制限時間は30分なので、よほどひどくない限り、時間切れになることはありません。


今回はここまで!最後まで見てくれてありがと~~~~~~~~~ぅ♪


(※1)ACは「アークスキャッシュ(Arks Cash)」。所謂「課金」要素である。
(※2)厳密には2時間~5時間間隔で緊急クエストが発生する
        (予告として設定された緊急クエストの2時間前は発生しない。その為、たまに6時間以上の間隔になる場合がある)。
(※3)侵食核の種類によって経験値やレアドロップ率(SHのみ)が異なる。経験値は1.5倍~4倍。レアドロップ率は不明。
(※4)主要5都市(東京、大阪、福岡、札幌、名古屋)で行われているイベント。執筆時点では福岡まで終了している。
(※5)ウィークバレット("Weak Bullet")の略。これを当てると18秒間、その部位に命中した部分に赤い円マークをつけ、
         つけた部分に攻撃を当てると与えるダメージが3倍に跳ね上がるスキル。
(※6)所謂「魔法」。この「魔法」を誰でも使えるようにしたものを「テクニック」と呼ばれる設定になっている。
         回復用のテクニックは、レスタ(効果範囲内のキャラクターのHPを回復する)、
         メギバース(効果範囲内にいるキャラクターが攻撃を当てると、そのキャラクターが与えたダメージの分、HPが回復する)の2つ。
(※7)装備している武器やテクニックなどの変更を瞬時に行えるパレットのこと。
         通信などのイベントが挟むと、武器パレットの変更が一時的にできなくなる弊害がある。
(※8)クエスト開始から終了までのタイムを競うクエストのこと。マップや仕掛けは完全固定で、
         装備だけではなく、プレイヤーの技量が問われるクエストの一種である。
(※9)本文中の通り、ストーリークエストでも出現するが、アイテムドロップ自体はしないので、実質的にこのクエストのみとなる。

(C) SEGA  PHANTASY STAR ONLINE 2
このページに掲載されている著作物(画像、映像、音声など)の一切の権利は、株式会社セガが保有しております。

おしまい